食材から探す

8月1日はカフェオーレの日!カフェオレとカフェラテとの違いやお手軽レシピまでご紹介♪

8月1日は、カフェオーレの日

牛乳の日は、6月1日

牛乳の日は、国連食糧農業機関(FAQ)によって、6月1日が『World Milk Day(世界牛乳の日)』と決められています。

コーヒーの日は、10月1日

コーヒーは、収穫時期の関係で10月1日が年度始めとされており、日本では秋冬になるとコーヒーの需要が高まることから、10月1日は全日本コーヒー協会により「コーヒーの日」と制定されています。

牛乳の日とコーヒーの日の真ん中である8月1日=カフェオーレの日!

カフェオレは、コーヒーと牛乳を5:5で割った飲み物です。そのため、6月1日の牛乳の日と、10月1日のコーヒーの日の中間である8月1日が「カフェオーレの日」と定められています。

カフェ・オ・レ と カフェオーレ

カフェ・オ・レは、フランスの伝統的なコーヒーの一種で、カフェオーレはグリコの商品名になります。白黒つけないカフェオ〜レ♪でおなじみの円錐型のものですね。カフェオーレの日はグリコが定めており、ロングセラー商品であるカフェオーレをもっと多くの方に親しんでもらうために制定したそうです[1]グリコホームページ『カフェオーレのひみつ』URL:https://www.cafeore.jp/info/secret/(最終閲覧日:2020年8月1日)

カフェオレとカフェラテの違いは?

さて、そんなカフェオーレの日にちなんで、カフェ・オ・レとカフェラテの違いやレシピなど見ていきたいと思います。

カフェ・オ・レ

カフェ・オ・レの「オレ」は、フランス語で「牛乳」を意味します。

コーヒーをドリップ抽出し、5(コーヒー):5(ミルク)で割ったものがカフェオレになります。

ただ、実際のところは、コーヒーを牛乳で割っていたらすべてカフェ・オ・レになるという考えもあるようで、お好みでコーヒーと牛乳の比率は変えて、自分やお店の好みに合わせているそうです。

カフェラテ

カフェラテの「ラテ」は、イタリア語で「牛乳」を意味します。

イタリア発祥の飲み物で、正式にはカフェ・コン・ラッテ(Caffè con Latte)といいます。”Caffe”がコーヒー、”con”が英語でいうwith、”latte”が牛乳を意味しています。

カフェラテという言葉自体は、アメリカのシアトル系コーヒー文化において作られた造語のようで、イタリアで「カフェラテ」と注文しても通じません。

カフェラテは、コーヒーをエスプレッソ抽出し、2(コーヒー):8(ミルク)で割ったものになります。カフェオレに比べ、ミルクが多めなのが特徴です。

カプチーノ

コーヒーをエスプレッソ抽出し、泡立てたミルクと割ったものがカプチーノになります。

見た目からはふわふわと甘そうな印象がしますが、カプチーノはミルクの泡立てた部分が多いため、味わいとしては、カフェラテよりビターな味わいになります。

スポンサーリンク

お手軽アイスカフェオレのつくり方

自宅でまったりする時におすすめな、夏にぴったりのお手軽アイスカフェオレのつくり方について紹介します!

※左が市販アイスコーヒーでつくったもの、右がインスタントでつくったものになります。二層のグラデーションをたのしみたい方は、冷たいアイスコーヒーを用意するときれいに仕上がります。

市販のアイスコーヒーを使用する場合

カフェオレのつくり方 アイスコーヒー.ver

材料(コップ2杯分)

  • 市販のアイスコーヒー 100cc
  • 牛乳         100cc
  • 氷          適量

つくり方

  1. グラスに氷を入れ、牛乳を注ぎます。
  2. 上から静かにコーヒーを注いだら、できあがり!

※お好みで甘さは調整してください。

市販のインスタントコーヒーを使用する場合

カフェオレのつくり方 インスタント.ver

材料(コップ2杯分)

  • インスタントコーヒー 小さじ1
  • 水          100cc
  • 牛乳         100cc
  • 氷          適量

つくり方

  1. 耐熱容器にインスタントコーヒーと水を入れ、電子レンジ600Wで30秒温め、インスタントコーヒーをよく溶かします。
  2. グラスに氷を入れ、牛乳を注ぎます。
  3. 上からコーヒーを注いだら、できあがり!

※お好みで甘さは調整してください。個人的には、①の工程の時に、砂糖を小さじ1入れて一緒に温めるのがちょうどいいです。

※インスタントでつくる場合は、つくる過程でコーヒーを温めるため、液体は温かいものから冷たいものへ浸透してしまうことから、静かに注いでも2種類の液(コーヒーと牛乳)は混ざります。インスタントで二層のグラデーションをつくりたい場合は、一度冷ましてから注いでください。

カフェ・オ・レで元気に夏を乗り切ろう!

暑い夏はカフェ・オ・レを飲みながら、元気よく乗り切りたいですね。

カフェ・オ・レのつくり方は、どちらもとても簡単なレシピなので、ぜひおうちカフェをたのしんでください。

 

References

1 グリコホームページ『カフェオーレのひみつ』URL:https://www.cafeore.jp/info/secret/(最終閲覧日:2020年8月1日)
ABOUT ME
髙橋菜里(管理栄養士・食養家)
しょくすり運営者。食が豊かになれば人が豊かになる、人が豊かになれば社会が豊かになるを信念に、食からはじめる健康管理(=予防食学)を発信しています。「大切なひと・もの・ことを健康にするお手伝い」を仕事としており、サイト管理運用をはじめ、商品やレシピの開発、食と健康講座、講演、電子書籍、コラムの執筆など幅広く活動中。著書に「がんばらないおせち」