今日ご紹介するのは、アスパラバター。
とても簡単にできるものなので、付け合わせにぴったりです。
目次
新型コロナウイルス感染症対策には、どんな食事がいいの?
新型コロナウイルス感染症の対策をする上で、どんな食事を摂ったらいいのか?とよく聞かれます。一言でいえば、「免疫力を高める食事」と摂ってくださいとお伝えしています。
免疫力を高める食事といわれても、ピンとこないかもしれません。人間の免疫の6〜7割は腸が担っているんですね。つまり、免疫力を高める食事とは、言い換えれば、腸内環境を整える食事を指します。
栄養素でいえば、食物繊維、糖質、たんぱく質、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、それから発酵食品に多く含まれている善玉菌ですね。これらを多く含む食事を摂っていただきたいと思っています。
別に栄養素をいちいち覚える必要はありません。
私がこれからあげていくレシピの中で、「あ。これならつくれそう!」「これ食べてみようかな?」と、日常の食生活に少しとり入れていただけるだけでOKです。
一番大事なのは、たのしく食べること。
だから、私は管理栄養士でありながら、凝ったレシピはたまにしか作っていません。家庭の主婦たちが無理なく準備し実践してもらえなければ、レシピをつくっても意味がないからです。
日常に少しだけ栄養をプラスして、健康的な生活を後押しできたらうれしいです。
なんで、アスパラバターがいいのか?
なんでアスパラバターがいいのか?についてお話していきたいと思います。
「アスパラガス」には、代謝を助けるアスパラギン酸豊富
アスパラガスには、新陳代謝を高めるアスパラギン酸が豊富に含まれています。アスパラギン酸は新陳代謝を高め、免疫機能の増強や疲労回復効果が期待されています。また、ビタミンA・C・Eといった抗酸化ビタミンを多く含むため、免疫力の向上を下支えしてくれる野菜です。
スポンサーリンク
新型コロナウイルス感染症対策レシピ「アスパラバター」のつくり方
材料(2人分)
- アスパラガス 3本
- バター 5g
- 塩 少々
- こしょう 少々
つくり方
- アスパラガスはよく洗い、3〜4cm幅に切ります。
- フライパンを中火にかけ、バター、塩、こしょうを入れます。※先にフライパンの中で味をつくっておくのが、慌てずにおいしくできるコツです。
- バターが溶けたら、アズパラガスを入れて2分半程度炒めます。
- 器に盛り付けてできあがりです。
よかったらおうちで試してみてください♪
新型コロナウイルス感染症対策レシピ#007▶︎▶︎▶︎南瓜の煮付け今日ご紹介するのは、南瓜の煮付け。
フライパンでつくったほうが煮崩れのリスクが減って、おいしくつくれますよ。
新型コロナウイルス...