大豆(だいず)について
「畑の肉」と呼ばれるほど、動物性食品に代わる貴重なタンパク質源です。9割以上が輸入品になります。
原産地
中国
品種
500種
主要生産国
アメリカ、ブラジル、中国
栄養や健康
たんぱく質が35.3%、炭水化物28.2%、脂質が19%となっています。
アミノ酸は、リジンが多く、メチオニンやシスチンが少ないのが特徴。
スポンサーリンク
加工品
そのままでは、消化・吸収がよくないため、様々な加工品にされてきました。
豆腐
エネルギーが比較的低いため、健康食品として活用されています。一晩水につけた大豆を粉砕し、できた汁を加熱して豆乳とおからに分け、豆乳に凝固剤(にがり)を入れて固めたもの。
- 木綿豆腐
- 絹ごし豆腐
- ソフト送付
- 充填豆腐
- 沖縄豆腐
- ゆし豆腐
- 焼き豆腐
油揚げ
- 生揚げ:厚めに切った豆腐を油で揚げたもの
- 油揚げ:薄く切った豆腐を二度揚げしたもの。
- がんもどき:水切りした豆腐に、野菜、昆布などを入れて揚げたもの
凍り豆腐
高野豆腐、しみ豆腐ともいいます。重量が軽くなるため、運搬や保存性が高くなります。
豆腐よう
沖縄独特の珍味で、沖縄豆腐を角切りにし、泡盛と紅麹に漬け込み発酵させたもの。
納豆
蒸し大豆に納豆菌をつけて発酵させたもの。ビタミンK2が豊富に含まれます。
おから
豆腐をつくる過程でできる豆乳のしぼりかすのことをいいます。食物繊維を多く含んでいます。
豆乳
豆腐をつくる過程でできるおからを除いた後の液体を指します。骨粗しょう症予防、ホルモン系のがん予防に役立つイソフラボン、コレステロールを低下させる大豆タンパク質グリシニンなどを含みます。
湯葉
豆乳を加熱して、表面にできる薄い膜のことを指します。低エネルギー・高タンパク質食品です。
戻し方
大豆の3〜4倍量の水に一晩つけて、大豆のしわがのびてから煮るときれいに仕上がります。